今日も、午後から歩きに出かけました。25度以上にもなるようなので、今日は北を目指して、ビルの日陰を歩くことにしました。大阪市内を歩くのは気が引けるのですが、いつもの天王寺に向けての10㎞です。 自転車に乗った人とすれ違うことはあるのですが、各地下鉄の駅近く以外では、歩いている人は殆どいません。そして10㎞を歩いた天王寺では、いつもは喫茶店で給水タイムを取るのですが、さっさと地下鉄に乗って中百舌鳥へと帰りました。
今日は、キキョウソウ、ヒナキキョウソウが咲いているのを見付けました。道端に座り込んで写真を撮るのは勇気がいるのですが、最近慣れてきました。少し変な人と見られるのは覚悟して、写真を撮っています。ヒメヒオウギも、例年と同じ、長居と西田辺の中間地点に咲いています。また、ヨモギとカラスノエンドウが伸び放題の空き地には、テントウムシの幼虫がたくさんいました。ナナホシテントウとナミテントウの幼虫の写真を撮りました。暑くなってくると、家から天王寺までの今日のコースを時々歩くようになります。30度を越えると、歩くことができません。今日は25度だったので、まだ歩けたのですが、これからが大変です。今日、天王寺に向けて歩きながら、これから夏に向けて、早朝に歩く一日の生活リズムを考えないといけないなと思いました。