午後から大泉緑地を歩きに行きました。前日の長池・菅池に行った遊歩41では、新しく購入したレンズをもち歩いたのに、数枚の撮影で充電切れをしたので、今日は55~300mm望遠レンズの初めての撮影日です。お天気もよいので、いろいろ撮影しました。

 大泉池には、ヒドリガモはいましたが、少し減ってきているように思います。ヒドリガモの羽が綺麗な色になってきています。頭泉池には、ホシハジロがいたのですが、今は姿がありません。オオバンも数が減ってきているようです。今日、300mm望遠レンズの力を発揮したのは、コゲラ、モズ、シロハラ、ムクドリ、メジロの写真です。やはり、200mm望遠よりは、大きく鮮明に撮影ができます。ほぼ毎日持ち歩く機材なので、思い切って購入をしました。これからの野外観察に、成果が出ると思いました。