住吉公園では、木に名札がついていて、クロガネモチだと直ぐに分かるようになっていました。
「●雌雄異株で、花は淡紫色、5月から6月に咲く。たくさんの果実を秋につける。果実は真っ赤な球形で、直径6mmほど。しばしば庭木として用いられ、比較的都市環境にも耐えることから、公園樹、あるいは街路樹として植えられる。」(wikipedia)
➡雌雄異株だということです。
クロガネモチ(20201013 住吉公園)
住吉公園では、木に名札がついていて、クロガネモチだと直ぐに分かるようになっていました。
「●雌雄異株で、花は淡紫色、5月から6月に咲く。たくさんの果実を秋につける。果実は真っ赤な球形で、直径6mmほど。しばしば庭木として用いられ、比較的都市環境にも耐えることから、公園樹、あるいは街路樹として植えられる。」(wikipedia)
➡雌雄異株だということです。
クロガネモチ(20201013 住吉公園)