雨上がりに二上山に行ったので、カタツムリが木の幹を登っていました。
日本には、700~800種のカタツムリがいるようです。
オナジマイマイ(20200907 二上山)
「●江戸時代にやってきた外来種で、北海道から沖縄まで広く生息しています。コケや木の葉などを食べ、成体で冬を越します。」
ニッポンマイマイ(20200907 二上山)
「●山形に天辺が尖った形の貝が特徴的です。本州の林や草むらなどで4月から11月頃にかけて見かけることができます。数がかなり減少しつつある種類のようです。」