ユタ州にある不思議な地域です。侵食地形なのですが、侵食された地層の中から、ゴブリン(鬼、謎のモンスター)が、どんどん現れるというような場所です。キャピトルリーフ国立公園と、アーチーズ国立公園の中間点にあります。どのようにして、このゴブリンたちができるのか分かりませんが、能登半島に行った時、「こぶり石」という、地層の中で小さなこけしのような形ができるのを見たことがあります。それの、大規模なものなのかなと勝手に理解しました。

{こぶり石=珠洲市に分布する珪藻土層の中から産出します。珪藻土層とは、今から1000万年以上昔に生息した二酸化ケイ素の殻を持つプランクトンの死骸が集まった地層です。地元では奇妙な形からこぶり石、菩薩石、仏石と呼ばれています。地層中の珪酸分が濃縮して固結した一種のノジュールと考えられますが、形成のメカニズムはわかっていません。」

 

ゴブリンバレー

 

 

宇宙人くん