ヤブジラミとオヤブジラミが、あるそうです。

「オヤブジラミは本州から南西諸島、朝鮮、中国に分布する一年生の草本。林縁や道端、草原などに生育する。秋に芽生え、地表を覆って越冬し、春には茎を発達させて高さ70cmほどになる。春に花を咲かせ、果実を稔らせる。果実には柔らかい棘が密生しており、これで靴下などにくっついて散布される。ヤブジラミとよく似ているが、春にだけ花を咲かせることや、果実が赤味を帯びることなどの違いがある。」と、ネットで観察記録を書いている人がいて、これは時期的に、オヤブジラミのようです。

 

 

オヤブジラミ(20200515  浅香駅近く)

 

 

かに座