今日も、こぎつね達の1年生の時の自由研究の記録を、ブログに載します。本当は、1年間で1000点近くの研究や持ち込みの発表があったので、ほんの一部なのです。子ども、保護者が本気になると、凄い学習環境になっていきます。子ども達は、幸せです。

 

海辺の仲間たち

 

アマゴの釣り方

 

もみまき

 

家の近くの草花

 

お地蔵様の御影(お姿)を彫った版木を刷りました

 

山の辺の道

 

教科書を教える学びよりも凄い学習です。

小学校1年生のスタートがここです。

1年生の自由研究で、6年間の学習の芽がほぼ出そろいました。

高学年の自由研究では、より個性的な研究になります。

常に、「自分の研究」を持ち続けるこぎつねでした。

 

自由研究の取り組みは、教科書学習の中にも生かされます。

自分達が資料を持ち寄り、より深い学習をします。

 

まるで、「学び工房」のような学級へと発展します。

 

ダイヤモンド