久しぶりにアマナを見ました。若い頃、植物観察会に参加していた時に見て、可愛い花だなと印象に残っていた一つです。ネットで調べると、次のように書かれていました。

「アマナ(甘菜、学名:Amana edulis)は、単子葉植物ユリ科アマナ属の多年草。チューリップによく似ており、かつてはTulipa edulisとしてチューリップ属に入れられていた。晴れた日には花がよく開くが、曇りの日には閉じてしまう。春の花の中でも特に早く咲くもののひとつである。日向の草地に生える。やや湿ったところに多い。背丈の高い草地には生えないため、実際には春先に草刈りや野焼きの行われるような、里山的環境に見られることが多い。水田の畦や河川の堤防などに生育地が多かったが、現在ではそのような環境は大きく変化しており、見られる場所は少なくなっている。」 と、書かれています。見られる場所が少ないようです。

 

アマナ(20200326  和泉山脈)

 

ネザーランド・ドワーフ