12月22日(土)、久しぶりに植物観察会に参加しました。雨模様だったので、参加者が少なくてよかったです。
名前プレートがモミと付けられているのですが、今年初めて、ウラジロモミと分かったとお話をされていました。牧野植物図鑑でも、モミと ウラジロモミ(ダケモミ)は、分けて解説されていました。
ウラジロモミは、年に一度、三つに枝分かれをしながら、新しい葉をつける枝を出すそうです。分岐を辿っていくと、7年前ぐらいまで分かると説明がありました。7年間も、葉を落とさないで付けていることにもなります。
ウラジロモミ(20181222 長居植物園)