骨を見せてくれるこぎつねが、続いています。今日は、サンマの骨でした。これまで、マグロの骨、タイの骨があり、今日はサンマの骨でした。マグロでは、とっても大きな頭の骨でした。タイでは、口の所にたくさんの歯があることが分かりました。サンマの骨では、背骨がたくさんつながっていることや、お腹の周りには肋骨のような骨があることが分かりました。人と骨格と比べながら見るといいですね。ちなみに、サンマの背骨はいくつあるのでしょう。だいたい、決まっているそうです。ヒトの場合上から順に、頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個、仙椎5個、尾椎4個の33個があります。

博物館で見る、ゾウや恐竜の化石も、骨ですよね。骨の研究面白そうです。

 

サンマの骨(20181031  こぎつね)

 

うお座