以前にも、この二つの植物の記録を書いた覚えがあります。毎年今頃の季節、水の入る前の、田んぼで見られます。イネ科の植物が増えています。こぎつねも、持ち込んできているので、イネ科の植物の図鑑を持ち歩いて、区別ができるようにしたいです。

 

5月22日(火)は、帯解駅から、京終駅へと、田んぼ道を歩きました。トンボが草の先に止まっています。モンシロチョウは、数匹が上になり下になり、飛んでいます。ヒバリの鳴き声が、空高くから聞こえてきます。お天気が良く、のどかな気分になりました。

 

カズノコグサ(20180522  帯解駅近く)

 

スズメノテッポウ(20180522  帯解駅近く)

 

(^◇^)