紀州街道(孝子越道)の樽井駅近くで見ました。この植物も、なかなか調べることが出来ませんでした。帰化植物図鑑にはなくて、ネットで、マメ科の植物の一覧を出して、いろいろ見ていると、ハマエンドウに似ていることが分かりました。その後、海岸の植物が載っている図鑑と、原色牧野植物大図鑑で確かめました。たぶんハマエンドウです。海岸から近いので、砂地に生える植物がみられたのでしょう。

 

ハマエンドウ(20180425 紀州街道 泉佐野から尾崎の間)

 

街道ですね。微妙に曲がっているのが素敵です。

河口から海が見えます

 

(^◇^)