家から百舌鳥八幡、御廟山古墳、仁徳古墳をぐるっと回る7㎞ほどの散歩をしました。百舌鳥八幡では、大阪府指定の大きなクスノキの写真を撮りました。御廟山古墳では、3月11日に、サクラが咲いていました。河津桜?なのでしょうか。満開でした。仁徳天皇陵周辺は、世界遺産指定を目指しているので、最近、綺麗に整備されてきています。
こぎつね小学校の子ども達の自由研究に、古墳研究を取り上げてくれるといいなあと思っています。
御廟山古墳の桜(20180311)
御廟山古墳の桜(河津桜?かな)
百舌鳥八幡の大クス
仁徳天皇陵
説明板の写真(上空からの全景)