最近は、温暖化が進んでいるのか、タネツケバナは、4月の理科学習の「春の植物の観察」では、見つけるのが難しい年があります。だんだん開花が早くなっているように思うのですが、どうでしょうか。陽だまりに、咲いているタネツケバナを見付けました。昆虫は殆どいないので、受粉はどうしているのか、調べないといけません。
タネツケバナ(2月18日 紀見峠駅近く)
o(^▽^)o
最近は、温暖化が進んでいるのか、タネツケバナは、4月の理科学習の「春の植物の観察」では、見つけるのが難しい年があります。だんだん開花が早くなっているように思うのですが、どうでしょうか。陽だまりに、咲いているタネツケバナを見付けました。昆虫は殆どいないので、受粉はどうしているのか、調べないといけません。
タネツケバナ(2月18日 紀見峠駅近く)
o(^▽^)o