少し前に見せてもらって、写真を保存したままになっていました。最近は、こぎつね達が朝から、「きつねせんせいー、むしとりいこー」と、誘いにくるので、こぎつね幼稚園ではずっと虫取り生活をしています。今日は、大雨警報が出ているので、非常勤の虫取り担当の先生は、こぎつね達と一緒で、自宅待機になります。
今日は家で、前から気になっていた黒い甲虫の名前を調べました。ユミアシゴミムシダマシでした。
ネットで調べると「ゴミムシダマシの仲間では大型の種。幼虫は朽木を食べ、成虫もそのような場所に見られ、住宅地、寺社、学校の校庭などにもいる。不活発で、数頭いることが多く、捕まえるとゴミムシダマシ特有の刺激臭を発する。湾曲する脚から名前がついた。」と書かれていました。
ユミアシゴミムシダマシ