自然はすっかり秋に


今日(月曜日)寝屋川の三井小学校に行きました。低学年の授業実践について話し合いをしました。こぎつね小学校の「朝の会」を取り入れて、「自然タイム」という子ども達のお話の時間を進めています。子ども達がいろいろな自然を教室に持ち込んできて、季節感一杯の学習が進められているようです。また、こぎつね達のような、「自由研究」にも進みつつあり、一年生が磁石や炎や虫眼鏡などの研究を取り組んでいます。子ども達が自律的な学習を始めました。


日曜日、家の近くの公園をさんぽしました。

たくさん秋を見つけました

昼間の気温は、まだ35度近くにもなるのですが、

朝晩は、オロギが鳴き始めています。


こぎつね達も、「秋みつけ」をしてみましょう。



こぎつねさんぽに出かけよう
          ススキ


こぎつねさんぽに出かけよう
            クリ


こぎつねさんぽに出かけよう
           ギンナン


こぎつねさんぽに出かけよう
           クヌギ


こぎつねさんぽに出かけよう
           小さなキノコ