こぎつね達へ ニコニコ



こぎつねさんぽに出かけよう


夏休み、出張以外の出勤日は、殆ど学校に来ていました。


今週、水、木、金は、北海道へ出張に行くので、

こぎつね研究室は、留守になります。


夏休みプール水泳の帰りに、2G、3Gのこぎつね達

よくこぎつね研究室に立ち寄ってくれるのですが、

明日から三日間、きつねTは出張でいません。


あしからず。  (^-^)ノ~~




<石の研究の続き>


接触変成岩の二種類の岩石


キンセイ石ホルンフフェルス

こぎつねさんぽに出かけよう


コウチュウ石ホルンフェルス

こぎつねさんぽに出かけよう



木津川の河原ホルンフェルスを拾うことができます。


ホルンフェルスは、木津川の場合、

泥岩の近くに花崗岩などのマグマが近づいてきて

泥岩が熱で変質して出来た変成岩です。

キンセイ石ホルンフェルスは、頂いたものです。

コウチュウ石ホルンヘルスは、こぎつねが拾ったものです。


笠置駅近くの河原は、これら以外にも

とてもいろいろな種類の岩石を見つけることができます。

岩石研究に家族で出かけてみて下さい。


また、

昨年の1Gのこぎつねは、木津川の河原

縄文土器、弥生土器、須恵器などを拾っていました。

きつねTも、堺市の大和川の川原で、

たくさん土器を拾ったことがあります。


河原で拾った土器片は、遺跡から取った物でないので

拾っても罪にはならないようです・・。

                         音譜