読書してます
きつねTは、福島原発事故のこれからについて、
とても心配しています。
特に、子ども達に被害が出るかもしれない
放射線災害について、勉強します。
下記一覧は、最近買い込んで読んでいる本です。
難しい本より、まずは新書から読みます。
①「原発のウソ」 小出裕章 2011年6月1日 扶桑社新書
②「原発はいらない」 小出裕章 2011年7月15日 幻冬舎ルネッサンス新書
③「福島第一原発事後と放射線」 水野倫野・山崎淑行・藤原淳登 2011年6月10日 NHK出版新書
④「世界一わかりやすい 放射能の本当の話」 2011年5月4日 別冊宝島
⑤「世界一わかりやすい② 放射能の本当の話」 2011年7月9日 別冊宝島
⑥「原発文化人50人斬り」 佐高信 2011年6月20日 毎日新聞社
村山斉さんの本は、宇宙のことがここまでわかってきているのかと
読むたびに、わくわくさせられます。
ブラックホールを作る実験まで、現在の研究は進んでいるようです。
次に、村山さんには、超ひも理論について書いてくれるとうれしいなあと思っています。
①「宇宙は何でできているのか~素粒子物理学で解く宇宙の謎~」 村山斉 2010年9月 幻冬舎新書
②「宇宙は本当にひとつなのか」 村山斉 2011年7月20日 講談社ブルーバックス
こぎつね達も、新聞やいろいろな資料を集めて
放射能汚染、原発について、考えないといけませんね。
昨日は、
京都の城陽市の理科部会で
実験講座をしてきました。