夏休みの観察 3G
アブラゼミやクマゼミの幼虫は、
日暮れごろ、地面の穴から木の幹へ上がってきて
夜の間に羽化します。
木の幹や枝に、セミの脱皮したカラが
たくさんついている近くの地面には、
穴がたくさんあいています。
穴から出てくる幼虫をつかまえてきて
カーテンにとまらせておくと
羽化の様子の写真撮影ができます。
夜の8時から10時ごろには羽化しますので、
深夜まで起きていることもありません。
デジカメで写真記録をとって
フィールドノートに記録しましょう。
羽化の写真記録ができたら、
いろいろセミの観察もしてみましょう。
・オス・メスの違いを調べる
・いろいろなセミの、鳴く時間帯を調べる
・体のつくり(足、目、口、羽・・)を詳しく調べる
・卵を産む場所を調べる
・セミのからを集める
・セミの標本を作る
全員がしなければならない
宿題ではありませんよ ヽ(゚◇゚ )ノ