日曜日の深夜にマクタン空港へ。東横インの無料バスで行った。深夜のエアアジアは遅れ気味で、ゲートも変更された。


ただ表示が改善されたので、以前より分かりやすい。


マニラ空港に着いて、夜中3時頃にかかわらず、トランスファーデスクの人は親切で、情報も的確だった。第2ターミナルから第3ターミナルの移動で奇跡が起こる。なんと2→1→3となるバスねターミナル移動が、2→3に変更されたのだ。以前には見られなかった臨機応変さ。


ターミナルの表示もかなり改善。


大阪行きの便は何と定時運行。ありえねー。また手荷物検査場にいた悪いフィリピン人は完全に消失していた。


ただ狭い機内での野菜ビビンバ攻撃は健在。


4回はひどい。別メニューの提供は出来ないのか?


日本に着くとインフラが完璧。ああやっぱり日本が一番いいとしみじみ思う瞬間。


やはりインフラが違う。あっという間に自宅到着。



実はセブで運動出来ないと思い、9月に入って毎日3万歩歩いていた。


第1週。31655歩。


第2週。31129歩。


しかしいざセブに来てみると、1日18428歩。そこまで頑張る事は無かった。


さらにプールでの水中ウォーキングをカウントしてくれるスマホかばーも買ったので完璧。



今回の旅を総括すると


エアアジアゼストはプレエコでも座席が広くなる事はないので無意味。やはりマニラ経由でもフィリピン航空で行くべき。ただタイ行きのエアアジアXは広い席がある様だ。


マクタンニュータウンは発展しているが、未だ発展途上。海を楽しむならやはりリゾートホテル。ただ今年だけは雨が多かったのでリゾートで雨という事態を避ける事が出来て結果オーライ。


マニラ空港NAIAは職員の態度が急改善。セブ事情通KG氏によると、空港はサンミゲルが管理する様になったらしい。もはやNAIAは地獄では無い。非効率だが悪い職員はかなり減少した。


今回の節約旅は色々な事が経験できて有意義だった。この経験を活かして次回の旅はさらに楽しみたい。


Yahooニュース。