寒い冬になると思う。年1回くらいは思い切りふぐを食べたいと。大学の同期6人で毎年末忘年会を開いている。今年は私が幹事だったので、大阪とらふぐの会へ。寺田町のとあるマンションの6階にある。

 

錦ふぐの襖絵。

 

ウェルカムひれ酒。

 

全景。

 

量は少なめだが、私はこれで充分。

 

ポン酢作成。

 

山芋オンザふぐのさめ皮。いきなり変化球だが美味い。

 

てっさ。身が少し厚めで美味い。

 

全景。

 

ネギを巻いて食べると美味さ大幅アップ。

 

しば漬けオリーブオイルをかけたふぐのぶつ切り。

 

いよいよこの店のメイン、焼きふぐへ。ふぐの色々な部位を焼いていく。

 

 

先ずはコースの追加で頼んだ喉の部分から。上が天然で下が養殖。

 

係の人がじっくり焼いて。

 

ありえない美味しさ。

 

養殖ふぐの喉も焼いて。

 

食べてみるとなかなかいい。

 

次に通常のコースの焼きふぐ。

 

先ずは塩焼きから。ふぐのふぐ。タイのタイみたいな。

 

はらみ。

 

身皮。

 

とうとうみ。

 

次に醤油焼き。

 

身皮。

 

背肉の唐揚げ。

 

とうとうみ。

 

黒うぐいす。

 

次にてっちりへ。

 

しっかり炊いたてっちりを。

 

取り分けていく。かなりの美味しさ。

 

焼き白子。

 

焼き白子オンザふぐ雑炊。美味しさの極み。

 

デザート。

 
今回も大満足。船越英一郎氏が人生最高のレストランで焼きふぐの美味しさを絶賛していたが、焼きふぐの最高峰の店が、大阪とらふぐの会であると思う。この店の認知度が高くなるにつれて、だんだんと会員になるのも難しくなっている様だ。
 

大阪とらふぐの会 本店ふぐ / 寺田町駅天王寺駅大阪阿部野橋駅
夜総合点★★★★ 4.0