札幌弾丸ツアーでちょっと心残りだったのが、ジンギスカンを食べなかった事。事前にラム屋に来てそういう気持ちを抑えることが出来ると思ったのだが、2日目にすすきのに行ってあまりにも多いジンギスカン屋とその匂いに圧倒された。これはリベンジするしかないだろう。という事で再びラム屋に。

 

羊の色々な肉の部位の解説。

 

ジンギスカン鍋に先ず野菜。

 

ラムのもも肉。

 

野菜サラダの代わりのアサリのチャンジャ。

 

もも肉をジンギスカン鍋にオン。

 

全景。

 

全く臭みが無く、柔らかい。

 

前回も食べた肩ロース。もも肉に比べて脂がやや多め。

 

その分旨味もやや濃厚。

 

まあ肩ロースに関しては前回のブログで解説したので、今回はこの辺で。

 

次にラム肉のソーセージ。

 

そのままでも美味しそうだが、じっくり焼くと。

 

美味さ爆発。

 

次にラム肉ロース。肉を見ると細かいサシが入っている。

 

ジンギスカン鍋で焼いて。

 

じっくり焼いて。

 

食べるとなかなか濃厚な美味しさ。これは上質。

 

ラムチョップ。既にレアには焼きあがっているが。

 

焼をちょい足し。

 

ちょっと余分に焼くと。

 

美味い! 美味さ再爆発。

 

〆は麺。

 

じっくり育て上げたタレに付けて食べると。

 

しみじみ味わい深い麺料理に。ちょっと意表を突く美味しさ。

 

今回はたっぷりのラム肉を堪能出来て心から満足。リベンジ欲が満たされた。と思ったら、ラム肉の産地はニュージーランドだそうで、札幌とは関係なかった。でもそれでいい。そんなもんさ。それでいい。

 

生ラム肉専門店 らむ屋ジンギスカン / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8