冬になるといつも思う。年に1回位思い切りふぐを食べたいと。ということで大阪とらふぐの会本店へ。寺田町の近くの古いビルの6階にある。

 
後輩の先生と2人だったが、個室を用意してもらえた。

 

ウーロン茶。

 

白子のすり流し。濃厚スープにテンションが上がる。

 

醤油と柚子で新鮮なポン酢を作る。

 

ふぐ皮と湯引き。何とゴージャスな事に金粉が上にかけられていた。

 

てっさ。

 

分厚く切られており、食べ応えがあった。

 

非常に珍しいふぐの煮付け。初体験こんなの初めて。

 

ここからこの店のメインである焼きふぐの提供。食通で知られる船越英一郎氏が、人生最高のレストランで焼きふぐの美味しさを力説して以来、私も焼きふぐに傾倒するようになった。船越英一郎がよく行く店!目黒にある・夢鉄砲の「天然とらふぐコース」 | うさぎの日記 (entame-news.net)

 

ロースターでふぐを焼いていく。

 

身皮ととおとう身の塩焼き。

 

身皮。明らかに焼肉より美味い。

 

とおとう身。かなり美味い部分。

 

ここでフグの卵巣のピザでインターバル。

 

身皮、とおとう身、黒うぐいすの八味焼き。八味とは七味にふぐ塩を加えたこの店のオリジナル調味料。

 

とおとう身の八味焼き。

 

黒うぐいすの八味焼き。

 

身皮スパイス焼きと腹身ネギ塩焼き。

 

身皮スパイス焼き。

 

腹身ネギ塩焼き。

 

ここで1担ふぐの唐揚げをはさんで小休止。

 

身皮と追加注文したのどの醤油焼き。

 

追加注文したのどは1匹から1個しか取れない希少部位。

 

身皮の醤油焼き。

 

のどはじっくり焼いて。

 

美味い!口腔内に醤油とふぐの濃厚ダブルアミノ酸攻撃。たまりませんなあ。

 

焼きふぐの最後は上身のおろし醤油焼き。

 

見よこの上身のクオリティーの良さ。ほれぼれする美しさ。

 

これで今シーズン焼きふぐが最後だと思うと残念至極。

 

もちろん最後はてっちり。

 

美しいビジュアルのてっちりの材料。

 

なべて温めて。

 

出来上がったてっちり。完璧な美味しさ。

 

しかしお楽しみはこれからだ。たっぷり2人前の雑炊に。

 

白子の醤油焼き。

 

白子の醤油焼きを雑炊にオン。白子雑炊の完成。

 

最高の白子雑炊を心ゆくまで味わう。

 

〆としてこれ以上のものはなかなか無いだろう。まさに最高の美味しさ。たまりません。

 

デザートのアイスクリーム。

 

お茶で終了。

 

料金は驚きの1人2万円。ありえないコスパ。満足度極めて高い。来年はもう少し回数を増やすかも。リアルガチで美味しかった。ごちそうさま。

 

大阪とらふぐの会  本店ふぐ / 寺田町駅天王寺駅大阪阿部野橋駅
夜総合点★★★★ 4.0