御堂筋線本町駅の北西にある青空blue。ガスビルの南側の道を高速の高架に向かって西に行った所にある。うどん屋なのに茶色い炭水化物を提供する稀有な店。

 

店内はシンプルだが清潔感はある。奥まった所にカウンターと調理場があり、その手前に製麺室。店主は蕎麦屋の土山人出身だ。

 

頼んだのがウーロン茶と水ナスときゅうりの水うどん。茶色い炭水化物粗挽きうどんを安心して大盛りで。

 

先ず運ばれてきたウーロン茶、うどんチップス、水うどんのゴマだれ。うどんチップスをポリポリ食べながらしばし待つ。

 

しばらくすると運ばれてきた水ナスときゅうりの水うどん。氷水でキンキンに冷やされた水ナスとキュウリがうどんにトッピングされている。

 

ごまだれはややピリ辛で、茶色い炭水化物である粗挽きうどんによく絡み、えもいえぬ美味しさ。冷やされたうどんはさらに腰が強く、喉越しが良くなっている。冷えた野菜と共に食べると体の冷却作用があり快適に。まさに夏にぴったりのうどん。ああ美味い、ああ冷たいと心の中で叫びながらあっと言う間に完食。

 

腰のあるうどんで茶色い炭水化物を摂取でき、体の冷却作用があるナスやきゅうりをさらにキンキンに氷水で冷やして、さらに冷却作用をアップ。

 

ナスやきゅうりが体を冷やす事に関しては、広く知られている割には、科学的に立証はされていない。 ただナスやキュウリは

1)利尿作用を持つカリウムが豊富に含まれており、尿とともに体の内側から熱を排出する事につながる。
2)水分がとても多いので、体の内側を冷やす事にもつながる。
3)体温を上昇させるタンパク質の含有量がとても少ないので体を温めにくい。以上の事から体を冷やすと考えられている。

 

まあ私としては冷たい茶色い炭水化物を摂れて、美味しければ何の文句もありません。

 

 

美味しかった。ごちそうさま。

 

 

自家製粉石臼挽きうどん 青空blueうどん / 肥後橋駅淀屋橋駅本町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8