オペラの休日 ヘンデル《オットーネ》 | 旅と仕事するkogeのブログ

旅と仕事するkogeのブログ

旅は人生に豊かな心を運んでくれます。音楽と旅をマネジメントする仕事に携わることは人生のミッションのひとつ。テーマの旅のスペシャリストとマネージャーの二足のわらじ奮闘ブログです☆

シルバーウィークもいよいよ最終日。

今日は、北とぴあで開催された日本ヘンデル協会主催の

ヘンデルのオペラ《オットーネ》

鑑賞してきました♪

今年はヘンデル没後250年にあたる記念年ということもあり、

なかなか日本では公演の機会が少ないヘンデルのオペラを、

ガラ形式ではあったけれども、非常に丁寧に創られていました。

アンサンブルがまた見事で、指揮&チェンバロは、

ローレンス・カミングス氏。

グラインドボーン音楽祭やロンドンでのヘンデル・フェスティバル

といった古楽界の実力者。

繊細なチェンバロの音色と、古楽器のアンサンブルが

3時間に及ぶ演奏時間、見事な調和です。

その他、全体を支える歌手の方々も大変すばらしく、はじめて

これだけ長い時間カウンターテナーを聴いたことも、貴重な経験。

タイトルロールのオットーネをはじめ、

バリトンのエレミーノも印象的でした音譜

終演後、関係者であり、公私ともお世話になっている方をたずねご挨拶。

会場はほぼ満席の状態で、場内の雰囲気もまた盛り上がっていたこともあり、

感無量のご様子でした。

また、落ち着かれたらゆっくりとお話をお聞きしたいです。