相撲観戦 | 旅と仕事するkogeのブログ

旅と仕事するkogeのブログ

旅は人生に豊かな心を運んでくれます。音楽と旅をマネジメントする仕事に携わることは人生のミッションのひとつ。テーマの旅のスペシャリストとマネージャーの二足のわらじ奮闘ブログです☆

今日は久しぶりに着付けの師範科時代の友人たちと再会。

大相撲九月場所へ。

時々テレビでみる程度の相撲ですが、自分にとって初経験となる相撲観戦、

実際、両国国技館に近づくうちに、なんだかウキウキしてきました!

待ち合わせは13時半。十両土俵入りに間に合うように、

ちょっと余裕をもって集合。

既に国技館の入り口付近は、力士の入り待ちのお客さんでいっぱい。


$旅と仕事するkogeのブログ


下は、把瑠都関。


$旅と仕事するkogeのブログ


15時半頃、十両の取り組みの様子。まだ若干空席がちらほら。


$旅と仕事するkogeのブログ



15時55分。幕内力士の土俵入り、それから横綱の土俵入り。

このあたりになると、ほぼ場内は満員に近くなってきました。


$旅と仕事するkogeのブログ


臨場感たっぷりの会場で、心ゆくまで楽しむことができました~音譜

テレビではなかなか気づかなかったんだけど、

十両、幕下の力士だけでも外国人力士が

半分近くいるってことに驚いた。もっと、日本勢には

頑張ってもらいたいな~ 

ちなみに、マス席は想像していた以上に狭くて、

ちょっと着物ではツラかった・・汗

次回は、洋服で行くことにしよう。

観戦後は、そのまま駅近くのお店で塩ちゃんこ鍋を食べて解散。

美味しかった!