先日書きましたこちらの記事。
こちらはアメ限記事です。
研修で身に付けた(付いているはずww)
子どもの声を聞くこと。

そうなってしまったには訳がある。

なんでそうなってしまったか話を聞く。

そしてお互いの気持ちを聞き出したり代弁して
相手の気持ちにも気づくように。
じゃ、どうすればよかったのか考えて
お互いが納得いくように解決する。

きれい事言うことが多かったなー(´д`ι)
お互いが納得は難しいし…
でもその日に解決せんとミーティングで
上からねちねち言われるし←

未だに納得いかないのが
下の子が言うことを聞かないからと
箒で叩いてやらせたこと子への対応。

リーダーとしてやろうとしたのはわかるけど
だからって箒で叩くのはどうなのか。
他の手があったよね!?

やり返されたか何かでまた腹が立ち
殴らんと気が済まん!と追いかけようとして
こっちはそれを止めたんですよね。

そしたら叩いた子が次の日参観日で親がいて
休みたいと言うことから問題に。
今まで親が休みでも行きたがる子だったから。

結局、その子の気持ちを理解してなかった
こっちが悪かったと全面謝罪。
箒で叩いた事には触れさせてもらえんくて。

え?言うこと聞かないからって箒で叩く行為を許したことになりませんか?
やる気があれば何してもいいの?
自分の行動がどうだったのかの振り返りもなく
それでよかったの?

なんだかなーなんですよ。

大いに脱線しました…(´д`ι)
自分の気持ちを伝えさせてもらえない、
聞いてももらえなかったことが
いちばんのもやっとだったのかなー。
そして今、消化(昇華)ww

仕事してはどーにかこーにかでも
我が子にはなかなかできません←
聞いても威圧的…(´д`ι)

これって子どもに関わってる人なら
当たり前でしょ!と思われる…?

振り返ってみると多分されてない。
療育に来てる子の特性として
我が強い子が多いから?
自分のことに没頭する子が多いから?

だから、『相手の気持ち』優先なのか?
周りに気を向けれるようにしよう。
じゃないと集団生活厳しくなるから。
苦しくなるから…

でも、それこそ自分の思いを伝える練習が
必要だと思うんですけど…
これ、診断あるなしは関係ないか。

自分もそう言うてたけどさー。
この考えこわいなぁって気づいた。

『自分の気持ち』無視だよね。

あぁ。
だから今、『自分の気持ち』に
注目するように言われるのか。
違ったらごめんなさい(´д`ι)

今までそうやって教えられてきたんだもの。
そりゃ『自分の気持ち』考えることが苦手?
押し込めてしまうよねぇ。

日本人の『思いやり』は美徳だけど。
度を過ぎると恐ろしいよね。

旦那にもこのモヤっている話をして
療育の連絡帳に書こうか書かないか悩んでたら『書いた方がえぇわ。』と言われた。
はっきり意見言うことは珍しいww

自分のことも相手のことも思いやっての
結論が出せるような思考、
コミュニケーション能力を
育てられる声かけが必要ですね…

支離滅裂だけど以上!ww
お読みくださりありがとうございます!