こんにちわ。
今日は子どものことについて。
タイトルの通りです。

子どもたちが一緒に遊んでいて
お友だちが使っているものが使いたい。
『貸して!』←これが言えるだけでえらいよね。

さて。貸してと言われた子は?

『いいよ。』とさっと差し出せない子は
指導される立場。
差し出さないと非難される(言い過ぎ?)

貸してあげれたらトラブらんし、
親としても安心?
『うちの子、思いやれたわー。』とか?


昨日の療育で言われたのです。
先週、我が子は貸せなかったらしい。
アタシは見てませんでした。基本お任せという名の放置。

だから、個別のお勉強でどうするのがいいか
話をさせてもらいましたと。

うん。『いいよ。』が丸だよ。わかるよ。

で、次の手として『あとで。』とか
自分が使いたいことを主張する話でした。

が、ほぼ、『いいよ』確定。

なんかモヤッとしたんですよ。
『いいよ。』がいいのはわかってんだけど。

なんで貸せなかった話は聞かないの?
どうしても使いたいのなら
『こうしたらいいよ。』って教えてくれた?

まだ5歳だから?
理解しやすいように『貸して。』言われたら
『いいよ。』で教えるんでしょうか。

コミュニケーション能力をつけるなら
『まだ使いたいからちょっと待って。』とか
教えてくれりゃえぇが…と。

あぁ。今、書いてて整理できました。
『相手を思いやる』に重きを置いてるのね。

そりゃ、こっちもそう言うよね。
『変わってあげたら?』と。
お友だちだって使いたいからね。
思いやれって思うよね。

兄弟感では『自分の気持ちを言う』を前提に
声かけてることに、今気づいたー(´д`ι)

あれだけ側で『貸して!』言うてるのに
なぜ放置、無視して遊び続けられるのか…。

そのしつこさにこっちがイラつくww

とりあえず、無視するな!返事をしろ!
貸せれんなら待ってとか理由を言え!
あとは代替え案を考えさせるか。

でも、おちびはまだ理解?できないから
無条件で差し出させますが…
どれも無理ならおちびの視界に入れるな!と。


ちょっとズレてしまいました…。

『自分の主張』と『相手の主張』が
合うように話ができること。

これがいちばんだと思っているから
モヤったのかなぁ。

ここに書いたことで気づけましたww
思ったこと書くこと大事ですねぇ。

今日もお読みくださり
ありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ