最後に。

見学の順番が実際と前後するのですが、

下の写真の左奥に見えるのが、初代収容所長ルドルフ・ヘスの自宅跡です。

アウシュビッツのすぐ隣にありました。

 

 

ここで5人の子供を育てていたそうです。

 

有刺鉄線の中は死が日常の収容所。

 

だけど、そのすぐ隣で、子供の笑い声が響く世界が。

そこでは収容所長も、自分の子供を慈しむのに。

 

 

人をそんなに変えるものって、なんだろう。

 

 

 

最初の自分への問いを再度確認します。

 

○収容される側の立場だったら

○収容する側の立場だったら

 

いずれにたっても、

人間らしくふるまう心の強さがあるか、

自分には自信がまったくありません。

というか、ふるまえないと思います。

 

全員がコルベ神父のようであれば、どんな環境でも、

間違わない選択ができるのでしょうけれども。

 

自国や民族の誇りをもつことと、

他民族も含め、人間に敬意を持つことは、共存できると信じたい。

 

もう二度と、繰り返さないように。

新しい悲しみを増やさないように。

 

 

口で伝えるのはとても苦手なので、

文章で記録させてもらいました。

 

 

ここまでお読みいただいた方

どうもありがとうございました。

 

アウシュビッツ博物館に行ってきました 6