黒目川のカルガモヒナとヒバリ | アメコガニのブログ

アメコガニのブログ

黒目川のモロモロからブログを始めました。キーボードとカメラのシャターは、心臓の悪い私には指と頭のいい運動です。

追加、最近は黒目川の下流の向うの森へ野鳥を撮りに行っています。

沖縄、奄美諸島は昨日梅雨入りしたとのニュースで安堵した。

やっぱり来るものが来ないとね、例年より10日遅いそうだ。

 

こっちは今日も26℃ぐらいになりそうだ。散歩するのは暑くてキツいね。

最近、毎日は歩けなくなっている。歩いた翌日は身体が重くて動けない。老化がすすんでいる。

こんな調子で気温が急上昇すると身体がついていけなくて熱中症になるかもしれない。まだ身体が暑さになれていないからね。暑熱順化を上手くやらないと体温調節ができない。

 

ということで、今日は足休めのノンビリ自転車で黒目川散歩、気儘なポタリングだね。

土手沿いを雑草狩りしてるというし、カルガモのヒナがどうなっているのか様子伺いだ。

ここは土手がすっかりボウボウだね。

 

アジサイが咲き出してきた。

でも梅雨がかかってないと何か物足りないね雨

 

いやー、下流はすっかり刈られていた。

これならヒナが見つかるかもしれない。

 

でも今まさに抱卵しているカルガモはどうなっちゃうのだろう?

心配だあせる

 

第一陣がいたよー目

 

元気そうだパー

 

 

 

大きくなっているねー。

 

 

 

子供は育つのが早いというけど、いつのまにか成長していた。

 

 

 

 

 

 

刈られた雑草のところにも出てきた。

 

何かを啄んでいる。

 

ヒバリが慌てて藪から飛び出してきた。

 

 

空高く舞い上がる。

 

カルガモの雛もヒバリもお互い驚いていた。

関東の梅雨入りは6月からだからちょうど黒目川の鮎釣り解禁日だね。鮎の稚魚はそんなに遡上していない、と鮎釣りファンは橋の上から川面を恨めしげに見下ろしている。

私は何をするかは置いといて、早く身体を夏仕様にしとかないといけないねグー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村