東亜樹さん(中学3年生)その歌声に感動した!! | 五右衛門風呂って気持ちよかー

五右衛門風呂って気持ちよかー

昔懐かしい五右衛門風呂。その五右衛門風呂に関する色々な情報をご提供できればと思っております。

世界三大珍味と言えば、ご存じ ”キャビア” ”フォアグラ” ”トリュフ” 。

 

その中の一つである、トリュフに関し、国内で初めて人工栽培に成功したと、茨城県の森林総合研究所が発表した。

 

最も流通している欧州産に匹敵する芳醇な風味があるという。

 

トリュフ何て言っても、自分のような一般庶民にとっては当然ながら食った事があるかな?というレベルで、風味など分かるはずもない(笑)。

 

そんな事はさておいて、10年後の安定生産を目指すみたい。

 

 

その道はまだまだ遠いが、国産トリュフが安定的に食べられる日が来るかもしれない。

 

 

よーーーし、今日はタイトルについて書こう。

 

一昨日の事、取引先の電気屋さんの応援のため、遠くまで仕事に行った。

 

現地集合の為、一人で会社の車を運転して行ったのだが、ガラケーからスマホに変えてから、運転時はイアホンでユーチューブの曲を聴くのが習慣になっている。

 

出発前、今日は何を聴こうかと、何気にユーチューブを開くと、

[涙出ます。ハンカチ必須] 中学3年生東亜紀 調布駅前広場 という文句と共に女性の歌う姿が目に飛び込んで来た。

 

何気にクリックして、聴きながら出発。

 

 

最初の歌から、ぶったまげた!!

己の心をわしづかみにする、その透き通った歌声。

 

昨今の政治だ、コロナだ、凶悪事件だというような暗澹とした思いをぶっ飛ばすくらいの・・・・。

 

 

その歌声はまさに天使そのものだった。

 

 

おまけに驚く事に、歌のレパートリーが広い。

ジブリなどの主題歌から、洋楽、CMソング、演歌まで。

 

自分がまだ生まれる前の、春日八郎 「赤いランプの終列車」 まで歌ったのには驚いた。

 

 

あと、なかなか良かったのが、

CMソングである 「いすゞのトラック(フルバージョン/ 34分59秒あたり   )  」 。

 

フルバージョン何てもちろん、初めて聴いたし、彼女が気に入って歌い出したそうなのだが本当に良かった。

 

拝啓 いすゞのトラック 広報部 さん

CMで彼女の歌声を使えば、トラックの爆売れ間違いなしです!!。

 

 

それから、彼女のお父さんもこの野外ライブを裏方で応援していたのだが、ライブ途中発電機で起こしていた電源が切れそうになった。

 

「お父さん、発電機終わっちゃた。」

 

中学三年生と言えば思春期で、どちらかというと父親は疎まれたりすることも多い。

 

 

その優しい言い方に、素直に純粋にすくすくと育った彼女の人柄が見て取れ、すっかりファンになった。

 

 

すっげーーーー長い前置きになってしまったが、下記是非聴いてください

 

 

 

 

 

亜樹ちゃん!!

おっちゃんのブログ読者少ないけど、応援しといたよーーー(笑)