【高校受験】令和6年度岡山県公立高校一般入試(社会) | 瀬戸内市にある幸風館のブログ

瀬戸内市にある幸風館のブログ

瀬戸内市の長船町にあるちっぼけな塾講師です。
地域の勉強のこと,学力のこと,たまに自分のことを書いていきます。
ご興味いただけましたら,kofukanosafune2016@gmail.comまでご連絡ください。

土日は次男の家探しのために,長距離運転をしてきた幸風館の藤井です。学生の多い街なので,家賃も安かったです。新生活いいな。

 

 

土日を挟んでしまいましたが,今回も公立高校入試の所感です。今回は社会です。

 

社会の入試問題は,何回かお伝えしていますが,岡山県の問題構成は,歴史:江戸まで,明治以降の大問2題と,地理:日本地理,世界地理の大問2題と,公民1題の合計5題構成です。では,それぞれの内容を見ていきます。

 

大問1(江戸時代までの歴史)

一問一答:記述2題・記号:2題 記述の問題:2題

商工業者についての話でした。奈良時代の「租庸調」はよく出るところですが,「租」は皆さんよく知っていますが,「庸・調」は区別して覚えていたでしょうか。幸風館では直前対策済みでした。資料から読み取る問題は,工場制手工業と株仲間をそれぞれ理解していれば文章化できたと思います。

 

大問2(世界地理)

一問一答:記述2題・記号1題 表の読み取り:2題 記述の問題:1題

西岸海洋性気候については簡単に文章化できたと思います。ここで難しかったのはブラジルのグラフ読み取り問題です。Xはおかしいことに気付いたと思いますが,Yは知識がなければ分からなかったと思います。大問2はこの1問ですかね。

 

大問3(明治以降の歴史)

一問一答:記述1題 記号3題 時代並び替え:1題 記述の問題:2題

公民分野が少し入った内容でした。自由権・社会権といっしょに歴史も行うので,公民とともに2回対策で行っていました。資料の問題で,日露戦争の後の国民の負担は「重税」と「賠償金」の2点がきちんとかけていれば大丈夫でしょう。時代並び替え問題は,国交回復は北からということを使えば大丈夫だと思います。

 

大問4(日本地理)

一問一答:記号1題 グラフの読み取り:2題 記述の問題:2題

(1)の越後山脈から関東平野までの断面図は難しかったと思います。ア,ウで間違えそうですね。(2)は消去法で行けば,エとオが残りますが,北関東工業地域のことを知っていれば答えることができたと思います。記述問題の北海道の気候の特色は,なかなか難しかったと思います。

 

大問5(公民)

一問一答:記述2題 記号1題 グラフの読み取り:5題 記述の問題:2題

グラフの読み取り問題はそこまで難しくなかったと思います。小選挙区と比例代表制の特徴が反対になっていることを意識していれば両方正解できたでしょう。国債は解答が出てきたか心配です。株主の責任は公民でもやったので書けててほしいですね。バイアフリーは直前対策済みです。

 

社会の勉強のベースは一問一答で知識をつけ,それを使いこなせるように演習することがいちばんだと思います。幸風館では,一問一答を1年間で大体3周は行います。その時々で,それぞれの単元の内容を説明し,点の勉強から線の勉強につなげていきます。

 

3分野ともに好き嫌いをつくらず,満遍なく取れるようにしておくことが大切です。今年は「マイクロプラスチック」が出ると思ったのに,理科でも社会でも出んかったなぁ。

 

今日はここまで。

 

幸風館のLINEのリンク先です。お問い合わせにどうぞご利用ください。

友だち追加