姫路市はり姫医療センターに行く | 幸せ運ぶ花生活  光風流西播支部

幸せ運ぶ花生活  光風流西播支部

庭の花、道端の花、野菜の花をちょっと摘んでお部屋に飾ってみませんか。
又、お正月、ひなまつり、お盆、家族の記念日に花を飾れば心豊かかになれます。そんな花生活をしてみませんか。

神崎郡福崎町を中心に活動しています。

福崎町高岡 応聖寺様でいけばな光風流をお稽古している生徒です。

 

今日は診察の予約日で姫路市はり姫医療せんたーに家族に連れて行ってもらいました、大きな医療センターです。行く道325号線には会館がありました。次に医療センターが見えました。帰りは眼科で眼帯してもらい帰りました。

お家元のブログです。

内藤正風のブログ

  1.  HOME
  2. 内藤正風のブログ
  3. 内藤正風 ▼
  4. ・内藤正風のお奨め
  5. 今週末に開催する「やまぐち整体院」にキャンセルが出ましたので、今ならお申し込み可能です

2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 内藤 正風・内藤正風のお奨め

今週末に開催する「やまぐち整体院」にキャンセルが出ましたので、今ならお申し込み可能です

目次

ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。

今週末に開催する「やまぐち整体院」ですが、昨日キャンセルが出ました。なので今ならばご予約をお受けできますので、そのご案内をさせて頂きます。

皆様に大好評いただいています「やまぐち整体院(加西分院)」の開院日が、今週末の土曜日(5/18)となりました

今週末の土曜日(5月18日)は「やまぐち整体院(加西分院)」の開院日になります。毎月2回ずつ光風流本部いけばな教室において開院いたしております「やまぐち整体院(加西分院)」は皆様にご好評いただき、今では光風流で学ばれている方だけではなく、職場の同僚やご家族の皆様までお越しくださっています。
お越しくださっている皆様、周りのお友達や仲間にご紹介くださった皆様、本当にありがとうございます。

今ならご予約が可能です

そんな大好評の「やまぐち整体院(加西分院)」ですが、今週末の5月18日(土)の開院予定日のご予約に急遽キャンセルがあり、今ならば2枠のご予約をお受けさせていただくことが可能です。

現在のご予約状況は以下の様になっています。
◇5月18日
12:00 ご予約
13:00 ご予約
14:00
15:00
16:00 ご予約
17:00 ご予約

14時の回と15時の回に施術を受けていただく事が可能です

直前になって予約することが出来るだなんて、こんなラッキーな機会を逃すなんてもったいないですよ。
山口さんの連絡先をご存じの方は山口さんに直接お申込みいただいても大丈夫ですし、もちろん私にご連絡いただいても大丈夫です。
なおお申し込みは先着順とさせていただいております。

悩んでいるのは興味のある証拠です。遠慮なくご連絡を戴ければと思います。

6月以降のご予約状況

やまぐち整体院(加西分院)の6月以降のご予約状況は以下のようになっています。

◇6月1日 満員御礼
11:00 ご予約
12:00 ご予約
13:00 ご予約
14:00 ご予約
15:00 ご予約
16:00 ご予約

◇6月22日
10:00
11:00 ご予約
12:00
13:00 ご予約
14:00 ご予約
15:00
16:00 ご予約
17:00

◇7月6日
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00 ご予約
15:00
16:00
17:00

◇7月20日
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00 ご予約
15:00
16:00
17:00

空白の日時はご予約可能ですし、ここにあがっていない先の日程のご予約はまだまだ可能ですので、どうぞ遠慮なくお申込やお問合せ下さい。

 

内藤正風PROFILE

内藤 正風

内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。