不妊症女性全般~1日あたりX㎎以上の鉄サプリ補給は卵巣予備能低下のリスク | クイズで学ぶ不妊診療最前線~愛/AIなんだ

クイズで学ぶ不妊診療最前線~愛/AIなんだ

これまで着床不全やPGT-A(胚染色体解析)の問題を取り上げてきました。時代は流れ、今や人工知能が診療に取り入れられるようになってきました。この大きな変革の中で、生殖医療専門医の立場から不妊症・生殖医療全般にわたって自身悩み考えながら学習していく記録です。

ボストンよりEnvironment and Reproductive Health 

(EARTH) Study報告

 

 

問題:食事摂取頻度調査票および超音波を用いて

評価・計測した

不妊症女性の鉄サプリメント推定摂取量と

胞状卵胞数(AFC)の関係について

明らかになったことは?

 

1 推定摂取量20㎎/日以下群に比べて、45-64㎎/日群では5%、65㎎/日以上群では12%少なかった

2 推定摂取量20㎎/日以下群に比べて、45-64㎎/日群では8%、65㎎/日以上群では17%少なかった

3 推定摂取量20㎎/日以下群に比べて、45-64㎎/日群では11%、65㎎/日以上群では22%少なかった

4 推定摂取量20㎎/日以下群に比べて、45-64㎎/日群では14%、65㎎/日以上群では27%少なかった

5 推定摂取量20㎎/日以下群に比べて、45-64㎎/日群では17%、65㎎/日以上群では32%少なかった

 

正解は↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解:5 推定摂取量20㎎/日以下群に比べて、45-64㎎/日群では17%、65㎎/日以上群では32%少なかった

 

出典:N Jiménez-Cardozo Hum Reprod. 2023 Jun 16;dead118. 

 

582人(平均年齢35歳)を対象にした結果

鉄総摂取量とAFCの間に相関性が示され

鉄サプリメント摂取によって

この相関性は強まったという

 (諸因子調整後P linear trend 値= 0.003)

 

また月経周期第3日目FSHとの関係性も調べており

推定摂取量20㎎/日以下群に比べて

65㎎/日以上群では

0.9 (95%信頼区間0.5-1.3) IU/ml 高かった

(諸因子調整後P linear trend 値= 0.02)

 

なお参加者が少ないことがバイアスとなっている 

また非不妊女性についてのデータはない

 

鉄過剰が女性生殖器にワルサすることは

再三紹介してきた

 

無暗な鉄サプリメント摂取には

要注意!!!

 

 

今日の一曲:

Lee Mitchell - Best Shot  

ノース・キャロライナ州出身でボストンへ

そこでゴスペルに没頭する一方で

アラバマ州・バーミンガムやロス・エンジェルスでは

世俗音楽も録音 

フレデリック・ナイト原作曲をかなりソウルフルに熱演!!!