不安になると吐き出したくなります…

やっぱりマーカー気になっちゃう。
先生とか、医療関係者の大丈夫。と、私を励ましてくれようとしてる身内や友人からの大丈夫。
うん…って頷くけど、違うんだよね…

手術して、私頑張った!じゃ終われなくて。
放射線、抗がん剤頑張った!じゃ終われなくて。

転移したら…
再発したら…

この不安に勝てる方法が思いつかない…


何かで、たぶん、東洋医学おしの、何か。
毎月の通院は、細胞診で結果が気になり不安に、血液検査をしたら、毎回マーカーが気になり、針も毎回刺される。
行かなくてもいい、検診。
みたいな内容の事を読んだ事あって。

なるほどな。って思う事もある…
でも、病院行かなきゃ今の私はない。
だから、私は東洋ゴリ押しじゃない…
だけど…

親戚の知人がお手紙くれた事があり。
その方はステージ4のリンパ腫。
もう10年近く前の話しみたいです。
信じる事。
体を信じる事。
先生を信じる事。
自分を信じる事。
気持ち次第。
気持ちを強く持って。
と。

体を信じる…でも、一度がんになったし…
先生を信じる…信じてます…でもマーカー上昇範囲内だから、きっと気づいてもらえてない気もしちゃう…
自分を信じる…自分にあまい私は頑張れていない…そんな自分を信じるの?

ネガティブです…
わかってる、もったいない…

でもとかだけどが多くなっちゃうな…

息子には相変わらず話せてない。
けど、この前弱音はいちゃって。
お母さんまた入院になったらって思うと悲しくなっちゃう。って。
息子は、
大丈夫!部長先生とか、副部長先生とかお兄さん先生にしっかり診てもらって来たから、大丈夫!
って。
なんでそう思えるの?って聞いたら、
んー。わかんない。お母さん入院が嫌なら、重湯イヤだったなぁとか、点滴イヤだなぁとか思えば、今が楽しくなるでしょ?楽しい事考えたら不安なくならない?
って…涙

だから、息子といる時間は何も不安にならなくなりました。
遊びに行っちゃう、寝ちゃった後、この時間が私の不安タイム。

長々ネガティブブログ。

読んでくれてありがとうございます。
信じる気持ちを強く持てる心がほしい…