去年の夏。

がんだと疑われてすぐ、がん封じのお寺に向かいました。
その後手術直前にも。
そのお礼参りにやっと行けた。
そして、治療中私を支えてくれたお守りとおふだ、さらに、3つの千羽鶴。

オバのお店の従業員さんが徹夜で一人で一晩で作ってくれた千羽鶴。
親友家族が作ってくれた千羽鶴。
そして、スタートはママ友だったけど、今は大切な友達3人が子育てと仕事の合間をぬって作ってくれた千羽鶴。
お別れするのは淋しいし、息子にもとっておいてって言われたけど、写真に残してお守りしていただいたことに感謝の気持ちをこめてお寺に持って行きました。
治療前、ご住職さんに
治すのは医者ではない。あなた自身。
と教えていただき、今日は
あなたが今すべきことは、あなたの体に感謝すること。そして、心、身、信3つのしんを忘れないで。ストレスだってためたっていい、ためないようにって思うことがストレス、食べ物や運動をして身体のことも考えて、ご先祖様に感謝する気持ち。おばあちゃんになった時、頑張ってよかったって必ず思える日が来ますからね。どんなことでも楽しむことですよ。って。
楽しむこと。
難しい。
楽しいことばかりじゃないけど、それを楽しむ。
今後の課題だなぁ。
お礼参りも行けたし、4月だし、気持ちも新たに生きること楽しむぞ!