32歳の男性が腸機能障害で受診した。  患者は、6ヵ月前に自動車衝突事故で多発外傷を負った。  数週間入院し、現在は理学療法による治療を受けている。  受傷以来、患者は時折便失禁を伴う重度の便秘を発症している。  評価では、運動機能の低下により、遠位結腸に大量の便が溜まっている。  肛門括約筋の緊張が低下している。  この患者の腸の機能障害を最もよく説明できるのは、以下の構造のうちどの損傷か?


 A.
頸髄
 (0%)

 B.
陰核神経
 (39%)

 C.
仙髄
 (50%)


 D.
胸髄
 (2%)

 E.
迷走神経核
 (6%)



この患者は、外傷後の肛門括約筋の緊張低下により、便秘と便失禁の両方を発症している。

副交感神経入力の欠乏または交感神経入力の過剰は、蠕動運動を障害することによって便秘を引き起こす可能性がある。  脾弯曲部より上では、蠕動運動は迷走神経からの副交感神経支配によって制御されている。  脾弯曲部を超えると、S2-S4神経根からの副交感神経支配によって制御される。

肛門括約筋の神経支配は複雑で、随意性、副交感神経、交感神経の支配下にある。したがって、神経系の複数のレベル(例えば、前頭皮質、脊髄、末梢神経)の病変によって便失禁が起こる可能性がある。  肛門括約筋は、副交感神経と交感神経から構成されている:

外括約筋:骨格筋を含み、陰核神経(S2-S4枝)に支配される随意制御下にある。

内括約筋は直腸に連続する平滑筋を含む。  通常、交感神経の支配により緊張性収縮状態に保たれている。  直腸腔の圧力(便の存在による)が骨盤脾神経からの副交感神経入力を刺激し、括約筋を弛緩させる。

したがって、この患者は、仙髄(すなわち、中 錐体)の損傷により、S2-S4神経根からの副交感神経 と随意運動出力の両方が障害されている可能 性が高い。  このため、脾弯曲部以遠の蠕動運動障害(すなわち便秘)、外肛門括約筋の弛緩性脱力(便失禁)が生じている。

(選択肢AおよびD) 頸部または胸部の脊髄損傷は、随意的な外肛門括 約機能に関与する上部運動ニューロン経路に影響を及ぼ す可能性がある。  しかし、これは括約筋緊張の亢進につながる。

(選択肢B)陰核神経は外肛門括約筋の神経支配に関与 しており、機能不全は便失禁の原因となる。  しかし、結腸には副交感神経支配を行わないので、機能不全が遠位結腸での便貯留につながることはない。

(選択肢 E) 迷走神経(CN X)は、大腸の脾弯曲部より上の消化管に副交感神経支配を提供する。  しかし、遠位結腸の便貯留は、S2-S4神経根の副交感神経活動の障害に関連している可能性が高い。  また、迷走神経損傷は肛門括約筋の緊張には影響しない。

教育目的
仙髄損傷は、S2-S4神経根の下位運動ニューロン損傷につながる可能性がある。これらの神経根は、蠕動を刺激するために結腸遠位部への副交感神経支配と、外肛門括約筋への随意運動支配に寄与している。  この部位の損傷は、遠位結腸の便貯留、便失禁、弱い外肛門括約筋の原因となる。