薬物誘発性エリテマトーデス(DILE)は、抗ヒストン抗体陽性の突然発症するループス症状(例えば、発熱、関節痛、胸膜炎)を特徴とする。  肝臓でN-アセチル化により代謝される薬剤との関連が指摘されている。  遺伝的にアセチル化速度が遅い人はDILEのリスクが高い。

さて、何の薬がリスクが高い?

 

 

 

プロカインアミド、ヒドララジン、イソニアジド

 

 

 

Features of drug-induced lupus erythematosus

Clinical features

  • Abrupt-onset symptoms
    • Fever/fatigue
    • Arthralgias/arthritis
    • Rash
    • Serositis
  • Predilection for slow acetylators

Laboratory findings

  • Antihistone antibodies present in >95% of patients
  • Anti-dsDNA antibodies rarely seen (specific for SLE)

Implicated drugs

  • Procainamide
  • Hydralazine
  • Isoniazid
  • Minocycline
  • TNF-α inhibitors (eg, etanercept)
 

anti-dsDNA = anti–double-stranded DNA; TNF-α = tumor necrosis factor-α; SLE = systemic
lupus erythematosus.