BT6 出血しました・・・ | ☆43歳不妊治療を経ての育児記録☆

☆43歳不妊治療を経ての育児記録☆

2020年7月から不妊治療(ART顕微授精)をスタート。
胚移植1回目陰性。2回目8w1d稽留流産にて手術。3回目陽性判定心拍確認、R3年11月10日に無事出産。
以前の記事は、日々の出来事&育児について書いてます"φ(・ェ・o)~メモメモ

こんにちはショボーン

 

本日14時半頃、なんかドロッと、にゅるっと下から出た気がしたので、トイレに行き確認すると、出血してました。

はぁ・・・・まじショックすぎる。悲しいなぁ。

 

 

とりあえず、クリニックに電話してどうしたら良いか確認しました。音声ガイドに従い入力していくと、直で看護師さんに繋がります。

 

診察番号など本人確認をされた後に、出血に気づいた経緯を話しました。

まず、はっきりした生理がきたのか聞かれましたが、ドス黒い?茶色い?出血で、まだ生理のようなものではない旨伝えました。

すると、この時期の出血は、生理に繋がるような出血なのか、原因がわからないので、お薬を全て続けて妊娠判定日に予定通り来てくださいとのこと。

今、妊娠検査しても判定がでなかったりするのでとのお話でした。


勝手に薬を辞めないで下さいと念を押され、出血あった方も、妊娠されてるケースもありますから、なるべく安静にしてすごして下さいとのことでした。ちょっと気持ちが持ち直しました。


そうなんだ、う〜ん、お腹も痛いし、腰痛もでてきたし、不安要素しかありませんけどね。


1回目の胚移植後は安静に過ごしてましたが、今回の胚移植後は、普段通りに過ごしてました。思いっきり力仕事したり動いてしまったのが、だめだったのかなぁ〜とか、後悔ですガーン