ついに!今日から構口公園コミュニティのブログが始まります
構口公園コミュニティとは、
住民参加型で新しくなった京都市右京区梅津学区の、構口親水公園を中心として様々な企画を作っていきながら、
地域でのつながりをより深め、よりよいまちづくりへとつなげていこう、というものです
今のところ、まちづくり委員会の方と、立命館大学乾ゼミの学生で構成されていますが、
これから、公園を利用されている地域の方々を巻き込んで広げていきたいと考えています
本日8月9日は待ちに待った川開き当日でしたが、
あいにくの天気のため延期となりました
今のところ、9月5日か6日に改めて行われる予定です
決まり次第また連絡したいと思います
『川遊びの注意』十カ条
1 川にはおもしろいことがいっぱいあるけれど、コワイところもいっぱいあります。
川は、深さや流れがどんどん変わります。そのことを忘れないように!!
2 だから、川へ一人で入ってはいけません!!
3 小さい子と小学生の子どもは、川遊びは知り合いの大人と一緒に来ること!!
4 急に水かさがまして、深くなったり流されたりすることがあります。注意!!
イ 雨が降ると、川の水がすぐに増えて危ない!川に入ってはいけません!!
ロ カミナリが鳴ったり、空に黒い雲が見えた時は、川に入ってはいけません!!
ハ 「自分は大丈夫」と思うのは大間違いです。強い流れには勝てません。
5 ひざより深いところへは絶対行ってはいけません!!
6 水がにごっていて川底が見えない時は入ってはいけません!!
7 禁止の目印のところへ入ってはいけません!!
8 この川の水は飲めません!口に入れてはいけません!!
9 危ない目にあわないように、自分でよく考え、自分のことは自分で守ろう!!
10 大きな子は小さな子を守ってあげて!みんなで注意しあって楽しく遊ぼう!!