続「青もみじ」~高台寺 | 青空にTシャツ、片手にビール時々鉛筆

青空にTシャツ、片手にビール時々鉛筆

少し暇な時間が出来たので、何の脈略もない部屋になりそうですが、童心に返って絵日記風に始めてみます

前回の詩仙堂と圓光寺に引き続き

青もみじを追いかけ東山に行ってきました

 

今回の目的地は「高台寺」

 

祇園四条駅からまっすぐ東に向かい

八坂神社で参拝し円山公園へ

 

円山公園の柳を見ながら

「ねねの道」に向かいました

 

ねねの道

ねねの道がこんなに人出が見えないなんて

信じがたいことでした

貴重な写真が撮れました(笑)

これも朝早く出かけてきたご利益かも

 

 

ねねの道から台所坂を上ります

 

 

高台寺に到着

 

高台寺の正式名は「鷲峰山高台聖寿禅寺」

1606年に豊臣秀吉公の菩提を弔うため

正室だった北政所のねねが祈願し

創建された寺院です

 

創建時からの建造物である

「観月台」(廊)と「開山堂」

 

 

 

 

「波心庭」(石庭)と勅使門

 

青もみじだけではなく

既に色づき始めてる

もみじもありました💦

紅葉の季節には人気スポットです

 

「青紅葉(あおもみじ)」

俳句をなされているプロ友さんに

教えて頂きましたが

青もみじは季語ではないそうです

紅葉(もみじ)は秋の季語

ということでした

 

創建当時からの茶室は伏見城から

移築された「傘亭」と「時雨亭」

北政所は禅三昧の生活の中

お茶を好んだ秀吉公のことを思い出し

お茶を嗜むことも多かったそうです

 

 

 

霊屋(おたまや)左は入口の扉の映像

秀吉公と北政所をお祀りする廟堂です

二人の木造が仲良く安置されています

 

高台寺は秀吉公が没した後

妻のねねが秀吉公の供養のため創建

 

~恋人の聖地になりました~

とても仲が良い夫婦であったことから

「恋人の聖地」を制定するNPO法人に申請

正式に聖地として認定されたそうです

 

 

拝観に来られた人が写真を撮りやすい

という理由から出口に近いこの場所

龍の巨大な頭のオブジェが置かれている場所に

「恋人の聖地」の看板が立てられてました

 

巨大な龍の頭は迫力があり

ご利益がありそうです

 

高台寺全体が「恋人の聖地」です

二人の仲をより深めたい方

高台寺にご参拝してみてくださいハート

 

高台寺の拝観の後

「高台寺掌美術館」を訪れました

高台寺や関連寺院に収蔵されていた

名品が展示公開されています

(館内は撮影禁止でした)

 

 

「高台寺掌美術館」見学後

高台寺と隣接の霊山観音を参拝

ここは季節に関係なく

いつも緑に包まれています

 

境内の紫陽花も奇麗でした

 

 

「霊山観音」参拝後

宇治茶の「伊藤久右衛門」で休憩

グリーンティーフロート(抹茶)と

ロールケーキを頂きました

 

休憩後、次の「青もみじ」散策の地

「建仁寺」へと向かいました💦

 

以降はまた次回に報告させてもらいます

 

今日もご訪問ありがとうございました