てんま天神梅まつり(大阪) | 青空にTシャツ、片手にビール時々鉛筆

青空にTシャツ、片手にビール時々鉛筆

少し暇な時間が出来たので、何の脈略もない部屋になりそうですが、童心に返って絵日記風に始めてみます

 

大阪天満宮

2月に入り梅の花が咲き始め

開花情報が発表されるようになり

大阪天満宮の境内の梅も見頃を迎えました

そして、梅と言えば菅原道真公の天満宮

東風吹かば にほひをこせよ

梅の花 主なしとて 春な忘れそ

梅をこよなく愛された道真公

各地の天満宮で梅の催しが開催されています

 

大阪天満宮でも2月10日~3月3日

てんま天神梅まつり「盆梅と刀剣展」が

開催されておりおます

 

盆梅と刀剣展は大阪天満宮の参集殿で開催

書院造百畳敷きの参集殿において

樹齢200年を越える古木や

各種の銘木と呼ばれる盆梅を展示

併せて歴史上の人物に関わる刀剣を展示

 

50鉢ほどが種類と樹齢が表示され展示

 

刀剣展では刀が台座に載せられ展示

10振りほどが展示されていました

太刀 「天光丸」

源頼朝や足利尊氏の祖先にあたる

八幡太郎の通所で有名な

源義家が愛用したとされている太刀

 

朝9時30分の開場と同時に入場した

一番客だったこともあり

スムーズに見学することができました

 館内に漂う淡い梅の香り

それぞれ個性豊かに咲き誇る梅に

たっぷり酔わせて頂きました

 

昼までにまだたっぷり時間もあったので

月150km散歩の目標に向けて

大阪天満宮からちょっと足を延ばし💦

大阪城まで1時間ほど歩きました

 

大阪城は海外の方で既に賑わっていました

大阪城が来年の春からなんと入館料が

2倍の1200円に値上がりし

天守閣入館料が日本一高くなるそうです

 600円からいきなりの倍?

理由がよくわかりません

 

値上げ前に行っておきたいところですが

いつ行っても長蛇の列がネックです💦

 

大阪城梅林

 

大阪城の梅林は広いこともあり

比較的空いていて快適空間でした

 

先月訪れたときはまだ蕾でしたが

漸く見頃を迎えていました

 

上から眺めると太閤さんの気持ちが(笑)

 

 

佶倔な 梅を描くや 謝春星 

       夏目漱石

きつくつな うめをえがくや しゃしゅんせい

曲がりくねった梅の枝を画いたのであろう 

謝春星は(謝春星=与謝野蕪村のこと)

 

 

 

まだ当分、梅の香りが楽しめそうで

さてさて、次はどこに行こうかな

この時期の梅を巡る散歩が楽しみです

 

 

~私、辞書つくります~

というサブタイトルが付いた

先日読み終えた原作「舟を編む」が

NHK BS ドラマで始まりました

 

ファッション雑誌から部署編入してきた

主人公岸辺みどり【池田エライザ】が

「右」の項目の説明を求められて

旺文社 国語辞典に書かれている

「北を向いた時、東にあたる側」とかではなく

「→」という記号にした発想も面白かったし

 

「朝陽を見ながら泣いた時暖かい風に吹かれて

先に涙の乾く側の頬っぺた」

それが右ですと言った池田エライザに

「なんて素敵な右でしょう」と応えた

馬締さんこと【野田洋次郎】

言葉のドラマがいよいよ始まりました

これも楽しみです

※画像お借りしました

 

因みに小学館 金田一京助編の「右」は

日出に向かって南側にあたるほう

となっています

辞書面白いかも・・・

 

今日もご訪問ありがとうございました