ビジネスパーソンのための

「声と話し方の教室sunaGawa」

講師の砂川顕子(すながわあきこ)です。

 

 

プレゼンテーション・スピーチ・発表・セミナー・報告・会議・動画などなど、

お仕事で話をする方むけに、

「聞き手の心をつかむ声」「伝わる話し方」

マンツーマンでお教えしています。


教室ホームページはこちら

https://koe-hanashikata.com/

*大阪メトロ阿波座駅すぐ

*オンラインレッスンも実施中

 

 

 

今回は、前回の記事の続きとして書いていきます。

 

 

前回記事をまだお読みでない方は、以下のリンクからどうぞ。

 

 

 

 

 

前回は、ハキハキ話すための要素として

 

“滑舌”だけでなく、
 

「高い声と低い声とを適切に使って話す」

 

ことがポイントになる、という内容でした。

 

 

 

「アナウンサー」と「音声訓練を受けていない人」とでは、

 

話す時に使う声の”高さの幅”が違う

 

というグラフをご覧いただきましたね。

 

 

 

 

そして前回は、

 

言葉の「アクセント」

 

声の高い・低いの差をつけて話しましょう、

 

ということをご説明しました。

 

 

 

 

今回は、日本語の中で、

 

高い声と低い声とを使って話すためのもう一つのポイントである

 

「イントネーション」

 

について、知っていただこうと思います。

 

 

 

ブログの続きはこちらからどうぞ(音声サンプルあり)↓

https://koe-hanashikata.com/2020/09/02/intonation/

 

 

≪無料コンテンツ≫

■声と話し方検定

 

 

■3日間メール講座

 

 

■《人前で話す時の心理からわかる》タイプ別!話し方アドバイス

 

 

■話し下手から卒表!「伝わる言いまわし表現」テンプレート50

 

 

■自信見え印象チェック