私はデータ収集・分析が好きなので、

 

高校入試や大学入試、あるいは

 

中学校や高校の状況などについて、

 

継続してデータを集めています。

 

 

例えば、仙台圏の中学校の

 

高校進学実績などについても

 

事細かに調べています。

 

それも10年以上継続してです。

 

 

その一部を

 

このブログで公表しようかと考えています。

 

とりあえずは仙台圏の中学校の

 

今年度の上位校の在籍者数をもとに

 

ポイントを出し、

 

ランキング化しました。

 

 

これを公表しようと思ったのは、

 

「いい加減な情報が流れているから」です。

 

個人的な感覚や、古い情報をもとにした話が

 

まるで事実のように語られているのは

 

珍しくありませんから。

 

 

ただ、私のデータも指標の一つに過ぎません。

 

それなのに実名で公表してしまうと、

 

それが独り歩きして、

 

絶対的なものであるかのように

 

考えてしまう人が出てこないとも限りません。

 

 

ですから、イニシャルトークで

 

書いていきたいと思います。

 

そんなわけですので、

 

「そのイニシャルの中学校はどこですか?」

 

という質問にはお答えできませんので

 

ご了承ください。

 

 

ポイントの出し方は簡単です。

 

現段階での高校の在籍者数をもとに、

 

仙台二高は6点、仙台一高は5点、

 

仙台三高は4点、宮城一高は3点、

 

館山・二華・仙台南・向山は2点、

 

泉・宮城野は1点と考えて点数を出します。

 

仙台二高に10名いたら、

 

6点×10人で60点になるわけです。

 

 

それらを合計するわけですが、

 

そうすると生徒数が多い中学校が

 

有利になってしまいます。

 

ですから、昨年度の中3の在籍者数で

 

割ったものを最終的なポイントとしました。

 

 

次回に続く