宮城県で進学校と言えば、

 

仙台二高、仙台一高、仙台三高、

 

宮城一高、仙台二華の

 

いわゆる「ナンバースクール」の名前が

 

真っ先に挙がるでしょう。

 

 

それに続くのが、

 

仙台南、向山、泉館山、泉、宮城野

 

あたりの高校です。

 

これらの高校を仮に「準ナンバースクール」と

 

呼ぶことにします。

 

 

準ナンバースクールの場合、

 

「国公立大学の現役進学率」が、

 

レベルの目安になります。

 

では具体的にはこれら5校の中で、

 

「国公立大学の現役進学率」が一番高いのは、

 

どこなのでしょうか。

 

 

じらしても仕方がないので、

 

過去3年間の数値を一覧表にしてみました。

 

こちらです。

 

 

泉館山が1位、仙台南が

 

わずかな差で2位につけています。

 

向山が3位で宮城野、泉は20%台と

 

上位3校に少し差をつけられています。

 

 

まあほぼ新みやぎ模試の

 

難易度表通りの結果になったと

 

言えるかもしれません。

 

 

ちなみに宮城野高校は美術科、

 

泉高校は英語科があり、

 

これらの学科からは国公立大学進学者が

 

それほど多くないと思われますので、

 

高校全体で集計した場合、

 

不利になっている可能性があります。

 

 

単純に数値だけでは判断できませんので、

 

その点ご注意ください。