コロナウイルスの感染拡大に関して、

「若者の不用意な行動が感染拡大を招いている」

というような意見を聞くことがよくあります。


確かに最近仙台で明らかになった感染者は、

20代、30代の人が多いようです。

先週末の宮城県知事と仙台市長の

共同記者会見で、

特に若者に対して強く呼びかけたのも、

そういった背景があるからでしょう。


ただ、若者だけが悪者であるかのような

言動が多くなれば、

若い人たちも反発したくなるでしょう。

「私はしっかりと自覚して行動している」

「中年や高齢者の人たちだって

 不用意に出歩いているじゃないか」

と言いたくなるのも当然だと思います。


こういった危機が訪れているときは、

子供からお年寄りまで

一致団結して対処することが重要です。

それなのに世代間にあえて溝を作るような

言動をとるのは、

得策とは言えないと思います。


それに、自覚を持った行動を

しなければいけないのは、

若者だけではありません。

ですから、「若者が……」

というような特定の層の人たちだけを

悪者にするような言動は、

謹んだほうが良いと思うのですが

いかがでしょうか?