こちらの記事の続きです。


まず確実なのは、「英語の難化」でしょう。

英語は大学入試、高校入試ともに、

長期的に難化している教科です。

長文が長くなり、リスニングも

スピードが速くなってきているのです。

まあ宮城県の公立高校入試は、

必ずしも難化しているとは言えませんが。


今後は小学校に英語が導入されることもあって、

さらに難化は進むでしょう。

難易度とは必ずしも関係しませんが、

大学共通テストに合わせて

リスニングの配点が高くなる可能性もあります。


もっとも、小学生から

英語をやるようになるわけですから、

子供たちの英語力もアップする可能性があります。

実際のところは学力の格差が今以上に拡がり、

フタコブラクダ型の得点分布に

なっていくでしょう。


次回に続く