今度は東北大学の入学者の内訳です。

 

 

東北大学は、基本的に一般入試とAO入試の

 

二本立てになっています。

 

それ以外にも「私費外国人留学生入試」などの

 

特別入試がありますが、

 

全体の1%にも満たない合格者しかいませんので、

 

除いています。

 

 

AO入試での合格者は全体の24%です。

 

私立の大学に比べれば少ない人数ですが、

 

全体のほぼ4分の1ですから、

 

それなりに多い人数だと言えるかもしれません。

 

これを見て、「なんだ、東北大学も面接や小論文だけで入れるのか」

 

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

 

ところが東北大学のAO入試は、

 

私立大学の一般的なAO入試とはちょっと違うのです。

 

 

まずAOⅢ期ですが、こちらはセンター試験の受験が必須になります。

 

つまり、面接や小論文だけで合格できるわけではありません。

 

個別試験(二次試験)なしというメリットはありますが、

 

逆にセンター試験では前期日程の一般的な合格ラインよりも、

 

高い点数が要求されます。

 

ですから、決して一般入試よりも入りやすいわけではないのです。

 

 

それに対してAOⅡ期は、センター試験を課さない分だけ

 

「推薦入試色」が強いと言えるかもしれません。

 

ただ、第一次選考と第二次選考があって、

 

どちらとも配点の3分の2は筆記試験になります。

 

この筆記試験は一部の学部では

 

「小論文色」の強いものになっていますが、

 

大半の学部ではまさに英語や数学、理科などの

 

「筆記試験」を行っていて、

 

やはり基本的な学力がないと合格は難しいのです。

 

 

要はAO入試であっても、

 

「学校の評定さえよければ、あとは面接や小論文だけで合格できる」

 

というような入試ではありません。

 

 

AO入試は、大学、学部によって選抜方法が大きく異なります。

 

基本的な学力が担保されていて、

 

一般入試とは違った受験生の能力を測ることができるのであれば、

 

私も大賛成です。

 

 

東北大学のAO入試の場合、

 

基本的な学力は担保されていると思いますが、

 

最終的に合格者の顔ぶれが

 

一般入試とあまり変わらなくなりそうな気がしますね。