タイトルは違いますが、

 

こちらの記事の続きです。

 

 

推薦入試やAO入試において、

 

私が考える必要な条件は次の2つです。

 

 

①最低限の学力が担保されること。

 

②一般入試とは違った資質をもった人を合格させられること。

 

 

まず①についてですが、

 

推薦・AO入試推進派の方の中には、

 

「知識の量だけで合否を決めるのはおかしい」

 

というような意見を持たれている方がいらっしゃいます。

 

確かに一理あるとは思いますが、

 

だからと言って「知識なんか必要ない」

 

というのは極論です。

 

やはり最低限の知識は必要ですから、

 

センター試験(もしくはそれに代わる試験)での

 

基準点を設定したり、

 

別に基礎力を確認するための試験を

 

実施したりする必要はあるでしょう。

 

 

定員を少なめに設定して、

 

合格者を厳しく選抜するのも一つの方法です。

 

 

次回に続く。