今、新年度の面談資料の作成に取りかかっています。

 

 

高校生向けの資料としては、

 

各高校の大学合格者数のデータがあります。

 

ただ、当塾の場合は個別指導塾ですので、

 

大学に進学する人だけではありません。

 

短大や専門学校を目指す人もいるのですが、

 

そういう人向けの資料が

 

今までは手薄になっていました。

 

 

また、国公立大学は合格者の多くが

 

そのまま大学に入学しますが、

 

私立大学は合格者しても

 

実際に入学しない生徒がかなりいます。

 

ですから合格者のデータだけでは、

 

実際の進路状況が見えにくい面がありました。

 

 

それらの反省点をふまえて、

 

高校ごとに県内の各大学、短大、専門学校に

 

実際に進む生徒の数を一覧にしました。

 

これを見ると、見えてくる点がかなりあります。

 

 

例えば、女子に人気の進路と言えば

 

なんといっても看護師ですが、

 

人気の医療センター附属や労災看護の場合、

 

合格者の多い高校が

 

仙台三桜、富谷、多賀城あたりになっています。

 

大雑把に言うと、東北学院大学と似ています。

 

 

また、私立の徳洲会看護や葵会看護の場合は、

 

名取北、泉松陵、名取、宮城広瀬あたりです。

 

こちらと似ているのは仙台白百合女子大あたりでしょうか。

 

 

合格者の多い高校が分かれば、

 

その専門学校のだいたいのレベルもわかるでしょう。

 

また、中学生の人は、

 

とりあえずどの辺の高校を狙えば良いのかも

 

なんとなくわかるはずです。

 

 

こちらの資料は、塾生の方には

 

保護者・三者面談時に配布いたします。